※画像クリックでDropboxを新しいタブで開きます。
本データはWindows用フリーウェア「Bve trainsim 5」向け車両データです。
本体バージョン5.8にて動作確認しています。
利用にあたって
:Windows10以降のBVE5が動作するPC
:最低10GBほどのドライブ空き容量を確保したPC
:AtsEXの導入が行われているBve trainsim (5.8)
が必要です。
:2024年3月20日更新版以降ではAtsEXの導入と、本データ(Toei5300.zip)の解凍前に
ゾーン識別子の削除が必須となります。
お手数ですが本データのプレイ前に必ず導入作業を行ってください。
AtsEXの導入についてはおーとま様のサイト
ゾーン識別子の削除については【導入方法】の項目をそれぞれご参照ください。
【ダウンロード】※画像クリックでDropboxを新規タブで開きます。
解凍前:505.84MB 解凍後:約702MB
【公開日】
2023年4月23日~ 大幅更新のうえ公開
2024年3月20日~ 更新
2024年4月1日 更新
2024年7月6日 AtsEX最新版においてノッチ表示が正常に行われない不具合を修正・一部画像の差し替え
2024年7月7日 ファイルの不足を修正
【導入方法】
解凍前に必ずゾーン識別子の削除を行ってください(下記画像参照)。
zipを解凍したらScenariosフォルダをBveTs>Scenarios>vvvf_vvvf>Toei5300
になるように配置してください。
AtsEXの導入も必要です。
AtsEXの導入についてはおーとま様のサイトを参照ください。
ゾーン識別子の削除はダウンロードしたzipファイルを
エクスプローラー上で右クリック>プロパティを押すと
上の画像のようなウインドウが出てきます。
ウインドウ下のセキュリティの項目にある「許可する(K)」の
チェックボックスにチェックを入れて「適用(A)」を押します。
これで解凍の準備が出来ましたので通常通り解凍を行ってください。
【対応路線データ】
Unicorn様制作の京急・京成・都営・北総C-ATSプラグイン対応路線をご利用ください。その他の路線データでプレイすると正常に動作しない可能性があります。
指定路線はなないろクロシェットさまの京急・都営・京成線(KTKHver3.36)のシナリオになります。
本作品と並行しての更新になっています。(2024年3月22日更新)
(5300形指定シナリオ:920T , 1228T , 1542T , 2368T)
是非あわせてダウンロードしてお楽しみください。
すでに同路線データをお持ちの方はお手数ですが最新版ver3.36に更新をお願いします。
:なないろクロシェットさまのサイト
【通勤日和】
【特殊な操作】
:ATS確認(1号型のみ)
Space (S)
:連絡ブザー
End (B2)
:列車種別表示・進め (ハンドル常用最大以上)
PageUp (C1)
:列車種別表示・戻し (ハンドル常用最大以上)
PageDown (C2)
:TISの予告動作・予告停止・確認(都営線)
テンキーではない9キー (K)
:ハイビーム・ロービーム切替(デフォルトではロービーム)
テンキーではない0キー (L)
:列車無線操作器(デフォルトでは切位置)
地上 = テンキーではない8キー (J)
切 = テンキーではない7キー (I)
地下 = テンキーではない6キー (H)
【謝辞】
:Unicorn様
京急・京成・都営・北総C-ATSプラグイン
:Rock_On様
DetailManager.dll
:BVE Workshop様
ATS表示、RealAnalogGauge.dll
:おーとま様
AtsEX本体
:J9様
性能制作・MotorMaster.dll
:bve_i_様
5300.dll
:Mc1323様
TMT5300BCU.dll
:おかけん様
ブザー音提供・一部音声編集
:肥前浅倉様
各種機器動作音
サイト用写真
走行音録音・提供
:さかぐち様
音声多数提供・モーター音作成
:えりぃさん
サイト用写真
サイト名提案協力
SDイラスト担当
データの制作にあたって多くの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。
【著作権について】
データに含まれるすべてのファイルは著作権法で保護されています。
ファイルの著作権はvvvf_vvvfと協力いただいた制作者様に帰属します。
【おねがい】
商用、営利利用は禁止です。
プレイ動画のアップロードは制限いたしません。
常識ある運転で録画してください。
改造などは自己責任で、個人利用の範疇でお願いします。
データ内の画像、音声ファイルを動画素材として利用することはできません。
オフ会、行事、催し物など不特定多数の方が集まる場でデータを利用される場合は
以下の【お問い合わせ】の連絡先まで連絡をくださるようお願いいたします。
個人間(自宅などで友人と集まるクローズドな集まり)の運転会で利用される際の連絡は結構です。
【お問い合わせ】
twitter:@vvvf_vvvf
メールアドレス:vvvfvvvf2100 あっと gmail.com
制作・著作:vvvf_vvvf
